<head>

アクティベーションロックについて

iPhone、iPadに関してはiCloudのサインアウト、本体のシステム設定の初期化(これは不要ですが、念の為に行いました)、全てを初期化すればiCloudからはサインアウトされ(サインアウトの時点でアクティベーションロックは解除されます)初期化されます。

iPhoneから探すにも対応しなくなりますが、何故か出品サイトにて注意喚起がなされていて、とても不思議に思いました。たくさん調べて、本当に合っているのかを検証して、時間と労力を費やしました。

Apple Watchは、ペアリングを解除すればアクティベーションロックは解除されます。

以上の理由で、Apple製品を出品する際にとてもどハマりしました。

みなさんはアクティベーションロックとはどういったものかご存知でしょうか。

これを読んでいるということは、アクティベーションロックというのがいまいち分からないから調べているということになりますね。

結論から申し上げますと、iPhone等を初期化した時に起こります。

具体的には、iPhoneを初期化したとします。

初期化をしたので新たに設定を始めようとするのですが、ここでサインインを求められます。

初期化したのになぜ、初期化する前のアカウントからサインインを求められるのか。

それは他人にiPhoneを使用させないためです。

サインアウトしない限りには、その端末にサインインした状態となっております。

たとえ初期化をしたとしてもです。

ただ、パスワードを解除して、そこから初期化をした場合にはアクティベーションロックはかかりません。

そこで思うのです。

なぜ、フリマなどで出品されているアップル製品の中には、アクティベーションロックがかけられたままになっているのか。

端末ロックがかけられている状態で初期化した場合にはアクティベーションロックがかかるのは理解ができるのですが、パスワード解除しての初期化に関しては、iCloudのサインアウトも実施されるので、実質的に初期化と同時にサインアウトも行われます。

普通に初期化をすればアクティベーションロックはかからないのですが、謎が深まるばかりでございます。

私の出品したApple製品は、無事に使用者が使用出来る状態で出品することが出来ました。

トラブル等無く取引を終えることが出来て良かったです。

ではまたお会いいたしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA