<head>

文字を書く事について

 

メリットがたくさんある

 

ブログを始めてしばらく経ちますが、最近は文字を書くこと、

ここで言うところの文字入力が楽しく感じております。

 

書かれていることを入力することはやっていないので分かりませんが、

自分で考えて文字を入力することにちょっとした快感を感じております。

 

そして、ストレス発散に近いものも感じております。

 

最近はタイピング力も向上して来ているのも一つの要因かも知れませんが、

何だかとても良い感じでございます。

 

集中していることもあり、時間があっという間に経ってしまいます。

 

伝える力が養われる

 

文字を書く、または入力していくことは、とても大事なことだと思います。

 

今まさに、どういった言葉遣いで表現をして、伝えていくかを考えながら

行っております。

 

ある程度の伝え方のセオリーはありますが、経験値とともに培われていくものだと思います。

 

タイピング技術も向上していきますし、相手への伝え方も向上していきますし、文字に表すことによって、ストレス軽減や、自分の考え方などを見ることが出来ます。

 

繰り返しやってくことが大事である

 

何事もトライ・アンド・エラーであります。

 

私も、最近になって、どう伝えたら良いのかが、少しずつ理解できるように

なってきました。

 

そして、理解したことを少しずつ体現できるようにもなってきています。

タイピング技術も然りでございます。

 

今は、趣味のひとつとして文字を書く、ここで言うところの文字入力を

行っております。

 

何事にも適度な距離感が必要である

 

打ち込むことは消して悪くは無いのですが、長く続けていくことを考えたときに、ある程度の距離感というのは必要になってくると思います。

 

熱しやすく冷めやすいという表現がぴったりと合うと思います。

 

長く続けていきたいのであれば、少し物足りないくらいに終わらせることが

必要となってくるでしょう。

 

取り組みに対しての選択肢が広がる

 

物事を途中で終わらすと、次が気になってしょうがないですよね。

 

離れている間も自然と次のことを考えたりすることが出来ると思います。

 

満足の行く終わらせ方も良いかもしれませんが、不完全な状態で終わらすことにより、完全な状態で終わらせるイメージを残しながら作業を終えることになると思います。

 

時間をあけることにより、あの時とは違うイメージで行っていく、あのときはイメージが沸かなかったが、今はイメージ持って取り組むことが出来るなど、可能性を広げることが出来ます。

 

あとは、良い見直しにもなるかもしれませんね。

 

時間を置いてみることにより、見方も少しは変わっていきますからね。

 

基礎が大事

 

今回は文字を書くということについて触れていきましたが、とても奥深いものであると実感しました。

 

タイトル一つで、いろんな見方や取り組み方に派生することが出来て、他方に活かすことも出来ます。

 

ベースが話す、書くという身近に存在することも理由の一つであることは間違いないと思いますが、だからこそ、いろんなところに繋げることが出来たのかもしれませんね。

 

所々脱線する部分もございましたが、脱線することによって新たな発見にも出会うことが出来ました。

 

みなさんのより良いライフ生活にお役立てればと思います。

 

以上、ありがとうございました。

 

 

読み上げ機能って良いですね!

 

意識をすると難しくなる

 

速読は、自分自身で意識しないと出来ないものだと思います。

 

速読は、習慣化させるまでが大変だと思います。

 

人によって得意不得意がありますので、なんとも言えませんが、、、

 

私は、何かを意識しながら行うということに関しては、あまり得意な方では無いので、正直なところ、とても厳しいかなと思っております。

 

ひとつであれば大丈夫な、全振りタイプの人間かも知れないです。

 

その為、私としては、内容を覚えるのと同時に行うことは、とても難しいと感じました。

 

読み上げ機能というのは、意識せずとも速読に近い感覚と速さで読むことが出来ます。

 

それが、私にはとても革命的でございました。

 

なぜ、今までこのような素晴らしい機能を使わずにいたのだろうと思いました。

 

身近にあったから?あまり注目されなかったから?

 

アシスト機能を有効に使っていこう

 

私は、読み上げ機能を使うにあたって、何かデメリットがあるのかについて調べました。

 

私が調べた中では、特にありませんでした。

 

むしろ、英文などであれば、正しいイントネーションを取得することが出来るため、読み上げ機能を積極的に使用することを推奨しておりました。

 

読み上げるスピードも調整できるため、とてもおすすめだと思います。

 

物事を効率的に覚えるためには、ある程度の速さが必要です。

 

速さによって、ある一定期間にどのくらいの量を覚えることが出来るかが、

決まっていきます。

 

そして、短期間でじっくりと一回のみより、高速周回を出来た方が、望ましい形だと思っています。

 

覚える取り組みに対して、どのようなアプローチと意識をすれば実現するのかを、考える必要がありました。

 

ただ、意識をしながら覚えるのは、至難の業なので、意識せずとも覚えることに専念出来る方法を探していました。

 

新たな発見を通して

 

少し遅いかもしれません。

 

ただ、機能的に成熟期に達して、最高の状態となったタイミングで出会えたのかもしれません。

 

読み上げ機能の初期を知らないので、何とも言えませんが、とても素晴らしい機能に巡り合うことが出来ました。

 

ここからは、読み上げ機能をフル活用して、高速周回でたくさん覚えていきたいです。

 

私としては、黙読の際はとても読み上げるのが遅いのと、気を抜くと、読んでいるようで読んでいない、ココロココニアラズ状態にもなるため、とても助かります。

 

今までは、目だけで情報を得ていましたが、読み上げ機能のお陰で、耳からも情報を得ることが出来て、この先がとても楽しみでございます。

 

最後に

 

皆様も騙されたと思って、一度、ご使用になられることをおすすめいたします。

 

私の中では、画期的、革命的で、正直なところ読み上げ機能を甘く見ていました。

 

ストレスなく、何かに気を引かれることも少なくなり、集中することが出来ます。

 

遅かれ早かれ、読み上げ機能に巡り会えてとても良かったと思っています。

 

以上、ありがとうございました。

 

PREP法という伝え方を助けてくれる方法

 

皆さまこんにちは!

 

駆け出しブロガーのsugerです!

 

今回は、PREP法の理解を深めたいと思います。

文章や会話において、相手にわかりやすく伝えたい時に役立つ方法となります。

PREP法を身に着けて、説明上手な人間になっていきましょう。

 

PLEP法の各項目

・結論

・理由

・具体例

・結論

 

PLEP法の内訳

1.タイトル-〇〇で悩んでいる、困っている

2.結論、答え-タイトルに対して?

3.理由、経緯-なぜそうなったのか、思ったのか

4.解決、ゴールへの過程-理由、経緯に対して

5.まとめ=答え

 

 

PLEP法の中身について説明していきます

 

・PLEP法を意識することによって、相手に自分の言いたいことを、

 簡潔に伝えられることが出来る様になる。

 

・答えを最後に言うよりも、最初の方がイメージがし易い。

 話し手は、最初に答えを言ってしまっているため、あとは自分の

 言いたいことを言えば良くなる。そして、最後に最初に言った答えを

 繰り返せば、説得力のある分かりやすい説明が相手に伝わる。

 聞き手も、答えを最初に知ることにより、答えを知らずにイメージを

 作り上げていくのとでは負荷が違う。

 

・最初に答えを言っておくことにより、相手との答え合わせになる。

 その方が、途中で何を話しているのかがわからなくなっても、聞いて

 くれている人に尋ねることも出来る。なるべくなら避けたいが。

 長く話していると、どこかで脱線してしまい、伝えたいことが伝え

 られなくなることもあるため、最初に答えや結果を告げておけば、

 話が脱線しても保険が効く。

 

・答えや結果は最初に伝えて、最後に同じ答えや結果を言うことにより、

 全体的に説得力のある、内容が締まった、分かりやすい話し方が出来る

 方法の一つとなります。

 

みなさんも意識して、実生活において少しずつ試していただけると幸いです。

 

以上、prep法を使った内容といたします。

 

ありがとうございました。

 

ユニクロのヒートテックベストはベストアイテム

 

ユニクロのヒートテックベスト

 

仕事でも、休日でも着こなせるアイテム。

シュチュエーションを取らない万能アイテム。

機能性も高く、見た目以上に暖かい。

袖まで覆われたくない方にはぴったりなアイテム。

1/19(木)まで特別価格の2990円。

 

その瞬間は突然にやって来た

 

先日、とある目的がありショピングセンターに行きました。

その中で、ふらっとユニクロにも足を運びました。

店内を一通り見て行く中で、新登場アイテムのベストがありました。

写真の外国人の方が、ワイシャツの上からベストを着用しており、

一瞬にして目を奪われました。

とても良いなと思いました。

とても。

袖まで覆われているニットだと、暖かいのは良いのですが、

暖かすぎてくると、袖を捲るのは少し大変ですし、

だからと言ってニットを脱ぐと寒くなってしまうかも知れないので、

そこの塩梅が難しいなと感じながら過ごしておりました。

 

永遠のテーマが今ここで解消されるかも

 

暖かいベスト。なんならヒートテックのベスト。

とても響きが良いですよね。

ヒートテックのベスト。

冬の季節にヒートテックというのは、マストアイテムですからね。

そして、使用する場所を選ばない。

どこでも着こなせるアイテム。

新登場のアイテム。

NEWアイテム。

これほどまでに魅力的なアイテムに出会ったのは、

久しぶりかも知れません。

それほどまでに衝撃を受けたアイテムです。

ユニクロのヒートテックベスト。

名前からして、頼もしいですよね。

実績のあるヒートテック。

ヒートテックを搭載したベスト。

最強の組み合わせだと思います。

ですから、こうやってブログに綴っているのかも知れません。

私が感じた気持ちを、皆さんと共有が出来たらと思い、このブログから

情報発信をしております。

 

まとめ

 

仕事でも、休日でも着こなせるアイテム。

場所を選ばないアイテム。

機能性も高く、見た目以上に暖かい。

袖まで覆われたくない方にはぴったりなアイテム。

1/19(木)まで特別価格の2990円。

そして何よりも、ヒートテックであること。

これに勝るものはありませんよね。

 

皆さんも是非、ユニクロに足を運んで、直接ベストを試着してみて下さい。

とても軽いのに暖かい、体の芯が暖められる事により、腕まで覆われていなく

ても、手先まで暖かい。

着ているのを忘れてしまうくらい、とてもスタイリッシュなアイテムとなって

おります。

 

以上、とても素晴らしい、ユニクロからの新登場アイテムでした。

 

部屋干し生乾き臭の対策法

 
 
除湿機を使って雨の日でも洗濯を溜めない。除湿機を使って梅雨の時期を乗り切ろう!
 
 
目次
    • これで解決、生乾き臭
    • 生活必需品かも  
    • まとめ 

 

これで解決、生乾き臭

 

お風呂場で突っ張り棒を使い、除湿機を運転させれば、生乾き臭とはおさらば出来る!

理由としては、ジメジメとした空間では乾きにくくなり、結果として乾かすのに時間がかかってしまう。濡れている時間が長くなると、菌の増殖が原因で臭いが発生してしまう。

そこで除湿機を使うことで、湿度を下げて空気を動かすことによって、乾きやすい環境が出来る。

梅雨の時期に関わらず、夜干し、冬の時期など、外で乾きにくい状況などで大歓迎します。

浴室乾燥機というのがあれば良いのですが、完備されていない所の方が多いと思いますので、この記事が参考になればと思います。

他にもドラム式がありますが、値段が高い。購入障壁で言えば除湿機の方が低いため、導入しやすい。

 

生活必需品かも

 

そのほかにも、湿気の多い部屋での使用と、活躍の場面は沢山あります。

お風呂場で洗濯物を乾かす事によって、カビ防止にも一役買ってくれます。カビの生えるタイミングを送らせてくれる。掃除の回数が減るなど、メリットが沢山あります。

除湿機を購入してデメリットと思ったことは、音がうるさいくらい。洗濯機の音と同程度だと思います。

しかし、基本的に密室にして使用するため、音は届きにくくなります。

 

まとめ

 

除湿機を購入して良かったです。除湿機を使ってからは生乾き臭の問題は無事に解決しました。

洗濯物を乾かす目的で購入しましたが、お部屋の除湿にも一役買ってくれて、常に快適な部屋で生活することが出来ました。お部屋のカビ問題などには悩まされることもありませんでした。

いろいろな性能の除湿機がありますが、シンプルな機能のみでも十二分に満足しています。いろいろな性能・機能が乗っかてくると、価格も比例してくるため、安すぎず高すぎずな自分に見合った製品を購入することをおすすめします。

冬は部屋干しで活躍をして、夏はお部屋の除湿で快適に過ごせる。年間を通して使う場面はありますので、ぜひ一家に1台はあっても良いと思いました。

今回購入した除湿機はアイリスオーヤマ 製のIJD-I50-WHです。

別記事では除湿機をメインにレビューしていきたいと思います。

 

アクティベーションロックについて

iPhone、iPadに関してはiCloudのサインアウト、本体のシステム設定の初期化(これは不要ですが、念の為に行いました)、全てを初期化すればiCloudからはサインアウトされ(サインアウトの時点でアクティベーションロックは解除されます)初期化されます。

iPhoneから探すにも対応しなくなりますが、何故か出品サイトにて注意喚起がなされていて、とても不思議に思いました。たくさん調べて、本当に合っているのかを検証して、時間と労力を費やしました。

Apple Watchは、ペアリングを解除すればアクティベーションロックは解除されます。

以上の理由で、Apple製品を出品する際にとてもどハマりしました。

みなさんはアクティベーションロックとはどういったものかご存知でしょうか。

これを読んでいるということは、アクティベーションロックというのがいまいち分からないから調べているということになりますね。

結論から申し上げますと、iPhone等を初期化した時に起こります。

具体的には、iPhoneを初期化したとします。

初期化をしたので新たに設定を始めようとするのですが、ここでサインインを求められます。

初期化したのになぜ、初期化する前のアカウントからサインインを求められるのか。

それは他人にiPhoneを使用させないためです。

サインアウトしない限りには、その端末にサインインした状態となっております。

たとえ初期化をしたとしてもです。

ただ、パスワードを解除して、そこから初期化をした場合にはアクティベーションロックはかかりません。

そこで思うのです。

なぜ、フリマなどで出品されているアップル製品の中には、アクティベーションロックがかけられたままになっているのか。

端末ロックがかけられている状態で初期化した場合にはアクティベーションロックがかかるのは理解ができるのですが、パスワード解除しての初期化に関しては、iCloudのサインアウトも実施されるので、実質的に初期化と同時にサインアウトも行われます。

普通に初期化をすればアクティベーションロックはかからないのですが、謎が深まるばかりでございます。

私の出品したApple製品は、無事に使用者が使用出来る状態で出品することが出来ました。

トラブル等無く取引を終えることが出来て良かったです。

ではまたお会いいたしましょう。

嫌なことがあった時にどう対応していますか?

この事象については、車を運転している時、自転車に乗っている時、歩いている時、電車を利用する時と、主に外でですね。

こういった事象に出くわす可能性が高いと感じております。

あからさまな嫌がらせなどに対しては、きちんとした態度で対応します。

些細な事については、相手に対して嫌なことをしているという自覚は存在していないために、指摘してもわかってもらえない可能性が高いので、自分で自分を言い包める様にしています。

時間をかければもしかしたらわかってもらえるかも知れませんが、メリットがありません。

その場で指摘するのは、余程相手に過失があり、その場で指摘をするのは自然な行為で相手の理解が得られる様な場面であって、大抵のことはそれほどまでには及ばない、釣り合いもしないので我慢ですね。

ちょっと我慢すれば済む様なことがたくさんあります。

車を運転していてクラクションを鳴らす人は、ちょっとした我慢が出来ないから鳴らしてしまうのでしょうね。よっぽどのことがない限りには鳴らすことはないと思います。

指摘するのもそうですね。一歩間違えれば取り返しのつかない事態にまで発展する可能性があるだけに、容易に行ってはいけませんね。

人によっては受け入れてくれる方もいらっしゃるとは思いますが、自分本位にならない様にも心がけたいですね。

客観的に見た時に、サッと事態を済ませられれば良いですが、時間がかかってしまうと周りからの注目度を集めてしまい、その場から退くことが出来れば問題は少ないと思いますが、離れられない場面に関してはよく考えて行動することが大事ですね。

一歩先を読んだ行動をする事により、ストレス具合もだいぶ違ってくると思います。

タイトルに対しては、話の途中で出た、自分を言い包めるということで対処をしております。

その他にも色々な対処法があります。

嫌な思いをしたら7つ数える、取り敢えずその場はスルー、常に謙虚な気持ち、余裕を持つなど。

実際はなかなか難しいですが、感情をコントロールして、時間をかけて鍛えていけば、自ずと良い立ち振舞いが出来る様になることでしょう。

日々の訓練あっての対処法ですが、一日一善で取り組んで行きましょう。

ではまた。

ブログアップしてからWebページに 反映されるまでには時間がかかるらしい

皆様こんにちは!

駆け出しブロガーのsugerです!

9/23は秋分の日ですね!

昼と夜の時間が同じ日となりますね!

冬至に向かってどんどん夜の時間が長くなります。

人によってはそれぞれ思うこと思わないことあると思います。

私は季節の流れを感じることが出来るので、夜の時間が長くなることに抵抗はありません(^^)

前置きが長くなりましたが本日の本題へと移らせていただきます。

ここまで私を悩ませていた、ブログアップの反映についてです。

これに関して色々と調べた結果は、【待つ】ということです。

ブログアップしてからウェブに反映されるまでは多少の時間が

かかるとの事です。明確な時間が無いため、気長に待つということになりました。

当初の目的はお預けになりましたが、今はブログを書き続けていく事のみ

に集中して取り組んで行きます。

ブログを書いて書いて書きまくって、質の良いブログへと成長させて行きます!

次回からはブログ、文章構成、人に伝える、色々ありますが、それらを意識しながら

取り組んで行きます。

本番ではありますが、練習でもあると思います。

少しずつアップデート出来るよう邁進して行きます!

ではこの辺で失礼いたします!

自分のブログがWebサイトで見つからない

みなさんこんにちは!

世間は月見バーガーで賑わっておりますね!

私もタイミングと気分が合えば、ぜひ頂きたいと思います(^^)

先日、私が投稿したブログを、会社の休憩中にスマホを使ってWebから見てみる事にしました。

結果は確認出来ませんでした。

スマホからWebでタイトルを丸コピしたのにも関わらず引っかからない。

家のパソコンから状況など確認して、後日結果を投稿いたします。

んー思い通りに行かない汗

ブログのアップが反映されるまでの時間

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

残暑も和らぎ秋の季節となりつつあります。

段々と過ごしやすくなり、スポーツでのパフォーマンスもより一層発揮しやすくなるでしょう。

季節物のお話はさておきまして、先日、初のブログ投稿をいたしました。私が書いたブログがどのように見えるのかを個人的に楽しみにしておりましたが、投稿したその日の内に確認をする事は出来ませんでした。

ネットで色々調べた結果、ブログを投稿してからWebサイト上に認識されるまでにある程度の時間が掛かるとのことでした。

ブログ投稿をしたら即、見れるというわけでもなかった様です。

ブログ投稿後の反映時間を短縮させる方法があるらしいです。

そこに関してはまだまだ知識不足なので、これから勉強して参ります。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。

内容や、読みやすさなどの改善点は多々ありますが、ブログ投稿を重ねるに連れて質の良いブログを読者の方々に提供できるよう、精進します。

ではまた!